北信弁

長野県(北信)の方言 「こいたまなし」「こえたまなし」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、じやんとばやんが楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「こいたまなし」「しこたま」「でかく」は同じ意味!「たくさん」または「すごくたくさん」を表す。
にとはちさま

長野市に伝わる「にとはちさま」

約350年ほど昔のこと。長野市に実在した「助弥さん」を、人々は「にとはちさま」と呼んで、今でも語り繋いでいます。故郷の地を守るため、当時18歳だった「助弥さん」は義の心を持って立ち上がり、勇敢に散っていきました。
にとはちさま

長野市に古くから伝わる「にとはちさま」って、どんなお話?

長野市に伝わる助弥さんのお話「にとはちさま」をご紹介いたします。自分のいない未来に希望を託した青年がいました。350年前の長野市で起きた本当のお話です。この物語は、現在長野市の古牧地区の小学生が毎年演劇を通して語り継いでいます。
にとはちさま

「にとはちさま」を語り継ぐ、長野市の古牧地区の子どもたち

長野市古牧地区にある3つの小学校では、毎年順番に児童演劇「にとはちさま」を公演しています。助弥さんが教えてくれた人や故郷を大切に思う心を、演劇にのせて次の世代、次の世代へと伝えて行きます。
にとはちさま

「にとはちさま」にまつわる 史跡

「にとはちさま」にまつわる史跡の数々をご紹介いたします。当時の村人たちが助弥さんの功績を称え奉った祠、後に作られた石碑、供養塔などが、長野市の5カ所にあります。助弥さんが生誕の地、最期となった刑場跡地もご紹介。
にとはちさま

にとはちに守られ、にとはちと闘い、にとはちと共に活動する「にとはちさま保存会」

助弥さんが残してくれた「人のために自分の力を使うことを、喜びと思える心」をそのまま受け継ぎ、故郷を愛し、「にとはちさま」を愛し、仲間を愛し、心から喜びを感じながら活動をしています。
にとはちさま

「にとはちさま」だけじゃない! 信州 信濃の国一揆

長野県の義民と呼ばれる人は、「にとはちさま」だけじゃない。信州信濃の国に伝わる百姓一揆をご紹介します。
北信弁

長野県(北信)の方言 「ちょんこづく」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「ちょんこづく」は、「調子に乗る」「はしゃぐ」の意味。
北信弁

長野県(北信)の方言 「ひっちゃばく」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「ひっちゃばく」は「破る」 「ひっちゃばける」は「破れる」
北信弁

長野県(北信)の方言 「ふきったま」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「ふきのとう」のことを「ふきったま」といいます。信州の春の味「ふきみそ」の作り方もご紹介!!