my料理 大根の葉っぱを使ったメニュー10品 大根を収穫した後に出る大量の「大根の葉っぱ」を無駄なく使うには。大根の葉っぱには、大根本体よりもβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などが豊富に含まれます。大根の葉っぱを消費するメニューを信州からお届けします。 2023.12.31 my料理
my庭 大根 ~種まきから収穫まで~ 秋大根は長期間保存出来、冬の間大活躍してくれる素敵素材です。種を蒔いておけば2か月後には食べられます!忙しすぎる毎日でも、ちょこちょこ時間を見つけて畑ライフを楽しもう。素敵手作り・畑・庭仕事ライフを信州からお届けします。 2023.12.25 my庭
my料理 「野沢菜の切漬け」で出る 漬け汁の活用方法その1 「野沢菜の醤油漬け」の余った漬け汁には、うま味も栄養もたっぷり。これを使って鶏もも肉を御馳走に!忙しすぎる毎日でも、こういうひと手間かかる作業に喜びを感じてしまう。そんな、素敵手作りライフを信州からお届けします。 2023.12.16 my料理
my料理 野沢菜の切り漬け 家庭で作る野沢菜漬けって、お店で売ってる野沢菜漬けとは全然味が違いますよねー。忙しすぎる毎日でも、こういうひと手間かかる作業に喜びを感じてしまう。そんな、素敵手作りライフを信州からお届けします。 2023.12.03 my料理
my庭 週末家庭菜園!週末ガーデニング!スペースがないのに、玉ねぎの苗を植えました 忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!毎日の料理に欠かせない「玉ねぎ」。苗なら1本あたり7円ほどで買えます。面倒な作業は省いた自己流家庭菜園で楽しく自然と触れ合ってます。 2023.11.13 my庭
my料理 誕生日は中華が食べたい!と言う25歳の息子のリクエストに応えて作った3品! 今日は、家のすぐ近所で一人暮らしをしている長男の誕生日( *´艸`)25歳になりました!去年は彼女と過ごした誕生日ですが、今年は空いているということなので、、、手料理をふるまってやろうと「何食べたい?」と聞くと、「中華!」と言うので、18時... 2023.11.03 my料理
my料理 生の栗が手に入ったら、やっぱり栗ごはんです。 年に一度は食べたい栗ごはん。でも、皮むきが本当に面倒です。栗に切り込みを入れて、一晩水に浸して、さらにお湯でふやかすことで、ラクにむけます。 2023.10.31 my料理
my料理 家庭菜園で収穫した割れたトマトを無駄なく使う方法 家庭菜園トマトを育てていると、日照りや結露、朝晩の温度差によって、割れてしまうことがあります。また、買ってきたトマトやミニトマトが古くなってシワシワになってしまうこともありますね。そんなトマトは、冷凍庫へ入れてしまいましょう。 2023.10.29 my料理
my料理 天然きのこを使った きのこ汁の作り方 山の天然きのこのおいしい食べ方。思いがけず、天然きのこをいただいてしまったけど、扱い方がわからない人へ。初めて天然のきのこを目にしたら、一見気持ち悪っ!!と思ってしまうかもしれませんが、本当に美味しいから「きのこ汁」作ってみてください。 2023.10.14 my料理
my庭 ニラを育てる 忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!「ニラ」は一度植えておけば、春から秋まで何度も収穫できる便利素材です。種まきから収穫まで、面倒な作業は省いて楽しく自然と触れ合おう! 2023.09.05 my庭