8月4日 めっちゃ晴れ。
前日のびんずるで疲れ果てているところに、さらにこの暑さの中、史跡巡りですよ。
大丈夫ですかぁー?
朝、何度も自分に問いかけます。
暑いよなぁ、、、だるいなぁ、、、今日は、休んじゃおうかなぁ、、、
ど、ど、ど、どうするぅ~~???
うーん、、、、行くぜぇ~( `ー´)ノ
どうも、こんにちは。
うっちゃんです。
先週のスイカ割りに引き続き、今日はみんなで遠足です!
イベントが続きますね\(^o^)/
いやぁー、まことに暑かった。。。
なんで、こんな暑い時期にわざわざ史跡巡りなのでしょう。。。
そう。夏休みが終わったら、「にとはちさま」のお芝居の練習が本格的に始まるからね、
このタイミングになっちゃったんですね。
本日、史跡巡りに一緒に同行してくださったのは、南高田の歴史に詳しい長田さん。
100年前の緑ヶ丘小学校近辺の地図を持ってきてくださいました。
ほぼ田んぼと畑。
100年前がこんな感じなら、助弥さんがいた300年前は、
もっと民家は少なかったんだろうなぁ。
長田さんに
想像力を働かせて、ここが一面に田んぼだった風景を思い描いて見るように言われ、
みんなで想像してみました。
ずーっと向こうの方まで田んぼがあって、
山々が広がっているのが見えたんだろうなー。
きっと、すごく美しい風景だったろうなー。
さ、緑ヶ丘小学校を出発して、まず 劇団若葉の一行が向かったのは、、、
にとはちさまの主人公「助弥さん」の生誕の地。
ここに助弥さん、住んでいたんですね。
続いて、旧南高田公会堂跡地へ。
幼い頃の助弥さんは、ここで遊んでいたんだろうとのことでした。
続きまして、当時の村人たちが助弥さんを祀った天神社がある伊勢社へ。
この祠に、一人ずつごあいさつをして、
最後にみんなで公演の成功を祈って、お参りをしてきました。
この伊勢社は、天神社が建てられてから100年以上も経った1806年に建立されたようで、
助弥さんが生きていた頃は、この伊勢社はなかったんですね。
へぇー( ゚Д゚)!
現在上高田にある芋井神社が、当時の上高田村と下高田(南高田)村の氏神様だったんだって。
私が幼い頃によく遊んでいた芋井神社に助弥さんは何度も何度も来たんだろうな。
いい話聞いたぁ~(≧▽≦)
涙が出そう。
芋井神社のすぐそばにある南向塚古墳にも来ていただろうし。
急に、助弥さんが身近に感じる。
子どもたちは、そんなに興味深そうに話を聞いてはいなかったんだけど、
私は、とても長田さんのお話が楽しくて、
めっちゃメモ取りながら聞いておりました。
今日、来てよかったー!!!
長田さん、今日は本当に暑い中、ありがとうございました。
さて、さて、長田さんとはここでお別れして
後半、我々は車3台に別れて、善光寺に向かいます。
小池監督号、カメラマンの山浦号、OBのショー号に別れて出発です。
ここ善光寺の裏庭で助弥さんたち、直訴の話し合いをしたんだよねー。
ここには、千人塚と呼ばれる石碑があって、
二斗八騒動だけでなく、江戸時代に起こった百姓一揆の犠牲者たちの冥福祈って建てられたものらしい。
昔は、犠牲になった人たちがたくさんいたんだね。
そういう人たちがいてくれたおかげで、今私たちはこうして幸せに暮らせてるんだよね。
ありがとうございます。。。
はい、一通り史跡を見学したところで、
おまちかね、エンジョイタイムです♪
みなさん、暑い中お疲れ様でした。
ショーとナミ、今日も県外から来てくれて、ありがとー(^_-)-☆
さ、これで2週連続にとはちの練習はお休みになりますが、
劇団若葉のみんなは、ポスター&パンフレット用の絵を
この休み中に描いてくるんだよー!!
誰の作品が選ばれるかな( *´艸`)
コメント