北信弁

長野県(北信)の方言 「もうぞう」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「もうぞう」は、「イケメンとは真逆」の意味を表す信州の方言です。もうぞうな手。もうぞうな顔。
北信弁

長野県(北信)の方言 「ほとばす」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「ほとばす」は、「水に浸ける」という意味の信州の方言です。食器やお米、豆などを浸しておく時に使います。
にとはちblog

史跡を巡ってきました

今日は、劇団古牧のみんなと「にとはちさま」の史跡を巡ってきました。古牧小学校から伊勢社まで、約1.3㎞、往復2.6㎞をみんなで歩いて回ってきました。「にとはちさま(助弥さん)」を称えるために、村の人たちが建ててくれた伊勢社の祠や、助弥生誕の...
にとはちblog

監督の雷が落ちました。

10月に入って、ようやく涼しい体育館です。さて、毎年何度か訪れる監督の雷。。。今日落ちました。コロナ明け、4年ぶりに見ました。子どもたち、監督の話はちゃんと聞いてるんです。聞いていて、その話にいちいちふざけたことを言ってくるんです。今日は、...
にとはちblog

配役発表

子ども演劇「にとはちさま」の配役会議から2週間が経った今日は、配役発表の日。今日の練習には一人の欠席者もいませんでした。みんな、ドキドキしながら練習に来たんだろうね。15人いて、15の役があるわけで、全員が希望通りにその役をもらえるわけでは...
北信弁

長野県(北信)の方言 「ばばっちい」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「ばばっちい」は「汚い」という意味で使われます。赤ちゃん言葉としても使われることがあります。
にとはちblog

さあ、オーディションです!

さて、今日は「配役希望用紙」の提出日でした。子どもたちには、自分が演じたい役の第一希望から第三希望までと、その理由も記入してもらいました。まず一人ずつ呼ばれて、監督と面接です。全員面接が終わると、今度はオーディションです。そして、今日は5名...
北信弁

長野県(北信)の方言 「なから」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「なから」は、「およそ」「だいたい」など、ざっくりとあいまいな場合に使う信州の方言です。
my庭

ニラを育てる

忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!「ニラ」は一度植えておけば、春から秋まで何度も収穫できる便利素材です。種まきから収穫まで、面倒な作業は省いて楽しく自然と触れ合おう!
にとはちblog

ポスター・パンフレット用の絵をかいてもらいました

お盆休みが終わり、久しぶりのにとはちです。みんな、元気に練習に来てくれました。休みの間に、みんなに「にとはちさま」の絵を描いてくるようにと、画用紙を渡してありました。今日は、その絵の提出日です。みんなに書いてもらった絵の中から、地区の掲示板...