にとはちblog

「にとはちさま」の台本

本日は、劇団「古牧」の15人の子どもたちに、初めて台本が配られました。みんなで、まあるくなって台本の読み合わせをしました。OB・OGも輪の中に加わり、一人ひとりずつ順番に。昔の言葉が出てきたり、難しい言葉が出てきたり、聞いたこともない言葉も...
my料理

酸っぱくない しょっぱくない 梅干しづくり!

梅干し歴18年。忙しすぎる毎日に、こういう手間暇がかかる作業に喜びを感じてしまう。そんな、素敵手作りライフを信州からお届けします。
にとはちblog

虫チームと動物チームの発表です

虫チームと動物チームに分かれて、にとはちOB・OGの力を借りながら、お芝居を作ってきた子どもたちですが、いよいよ今日は発表です。毎度毎度ふざけてばかりいて、ちゃんと仕上がったのか心配でしたが、両チームとも素晴らしい出来で、ちょっと私、ひとり...
にとはちblog

スイカ割り!

保存会スタッフの丸山さんが畑で採れた小玉スイカを3つ持ってきてくださいました。丸山さんは、今年保存会の運営委員になった方で、初めてにとはちさまの活動に参加されているのですが、ほとんど毎回練習に顔を出して下さいます。ありがとう☆ございます(人...
にとはちblog

虫チームと動物チームの対決!

前回、虫と動物の二人ペアでお芝居を作った子どもたちですが、今度は虫は虫のチーム、動物は動物のチームに分かれて、お芝居を作ることになりました。全員で15人なので、一人は人間役で両方のチームに入ることになりました。人数が多くなると、遊び始める子...
にとはちblog

虫と動物になってお芝居をする

2週間前に監督から、2人一組になって10分くらいのお芝居を作るように課題を出された子どもたち。一人は動物、一人は虫の役でストーリーを考えるように言われました。熱い体育館の中で汗だくになりながら、地べたに原稿用紙を広げて台本を作りました。そし...
my庭

夏野菜を植えるスペースがない・・・

ジャガイモをたくさん植えすぎて、夏野菜を植えるスペースがなくなってしまいました。そこで考え出したのがこの方法。トマト、ナス、ビーマンは大成功!!しかし、キュウリは、、、
my庭

ジャガイモを育てる!

忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。難しいことを省いた自己流家庭菜園を続けて18年のちいこが、ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!~ジャガイモの植え付け~1個の種芋が何倍にも増えます!準備は3月上旬から!
にとはちblog

フルーツバスケット

今日は、劇団「古牧」の2回目の練習日。ゲームをしながら、お芝居が自然と身につくようにと、監督が考え出したゲームは、、、、。にとはち版フルーツバスケット!!にとはちのフルーツバスケットは、普通のフルーツバスケットとはちょっと違う。本来のフルー...
北信弁

長野県(北信)の方言 「らっちもねー」とは

北信弁のページへようこそ!長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!「らっちもねー」は、クスっと笑ってしまうような「くだらない」場面で使います。