長野県(北信)の方言 「ずく」とは

北信弁
ちいこ
ちいこ

北信弁のページへようこそ!
長野県の方言(主に北信弁)のプロフェッショナルである、私の父と母(じやんとばやん)が楽しく北信弁の使い方をご紹介します!

「ずく」の使い方

  • ずく出して畑に行く → (億劫だけど)やる気を出して畑に行く
  • ずくやんで畑に行かない → (面倒くさくて)さぼって畑に行かない
  • ずくなし → なまけ者
ずくがあるやる気がある
ずくを出すやる気を出す
ずくをやむやる気を出さずになまける・手を抜く
ずくなしやる気の出ない人・なまけ者

「ずく」の例文

例文 その1

ばやん
ばやん

さーて、ずく出して 物置の でか騒ぎごったく 片付けるかね。

さて、重たい腰を上げて、物置にある たくさんあるゴミ、片付けますかね。

じやん
じやん

今日は、さびし 腰いてし ずく出ねや。明日にするだねーかえ。

今日は、寒いし 腰痛いし やる気にならないなぁ。明日にしないかい?

ばやん
ばやん

じやんは、ずくなしだなえ。

じいさんは、やる気のない人ですね。

例文 その2

ゴロゴロぐだぐだ している孫たちを見て、、、

じやん
じやん

ほう、ずくやんでなんで、ずく出せほう。おめたは、ずくなしだなぇ!

こら、だらだらしてないで、やる気出せほら。お前たちは、なまけ者だなあ。

「ずく」と「やる気」は、ちょっと違う

「ずく」を標準語に直すと、「やる気」ということになるんだけど、なんか、しっくりこない気がします。ちゃんと正確に当てはまる言葉が見つからないんだけど、
まず最初に、面倒くさい!!という気持ちがあって、それでも動かなきゃいけない時に、「ずくを出す」のです。
重たい腰を持ち上げて、ひと頑張りしなきゃいけない時、そういう感じ。

「やる気」って、自分の中から湧いてくる感じがするけど、
「ずく」は、自ら「よっこらしょ!」っと気合を入れて、無理やり出す感じ、かなあ。
そうだ。
「やる気」はみなぎってくるけど、「ずく」はみなぎってくるものじゃないわ。
その違いだと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました