スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多もつ鍋おおやま
スポンサーリンク

信毎がにとはちの取材に来たぁー!
そして、久々にみんなでゲーム!!

にとはちblog

インフルエンザが流行っているそうな(;・∀・)
こわいなー。。。

公演終わるまで、誰も感染しないでくれ。

劇団員だけじゃなくスタッフも。



みなさんこんにちは。

最近、骨密度を測定するために身長を測ってもらったら、、、

20年前より2.5センチ低くなっていたうっちゃんです。

そんなことあんの( ;∀;)?

え?どうすりゃいいんだ?

ヨガでもやろうかしら。。。



さて。

今日は、なみが来てくれました。

昨年の劇団わかばからは、Aい、そして、久々のHの。

イェーイ!ありがとう。


それでですね、本日は・・・

信濃毎日新聞の記者さんが取材に来てくださるということで、子どもたちもちょっとソワソワ。。。

さぁ、集中して練習だー!

今日は、なみが中心になってとおします。

東京からわざわざ来てくれるなみ。ありがとうね。

通しを終えて、


えー!上達してる♪♪
この子たち、飲み込みが早いわー♡

と、喜んでいたうっちゃんですが、

なみからは、厳しい評価でした。


誰に言ってる?
どんな感情でいってる?
ただセリフを言ってるだけになってるよ。


そうか。

なみは、この子たちまだまだもっと出来ると思ってるんだ。

すげーな、なみ。

とおしの途中で、信毎さんが見えました。

今日と、公演当日の2回取材して下さるとのことです。

嬉しいですね。

たくさんのお客様が来てくださいますように。

新聞記者さんのインタビューを受ける リーダーのHな
にとはちの座長としてインタビューに答える Kき
自己紹介をさせられる記者さん(;´∀`)  ありがとうございました

さあ、集中して パート練習だ!

にとはちの公演が待ち遠しいですなぁ~!

本日2度目の通し。

みるみる自然に芝居が出来るようになってるんだけど、、、

上達すればするほど、出来ていない箇所が目立ってくる。

それを一つ一つ修正していかなければ。

時折り、

「止めるね」
と、なみからストップが入ります。

この時言われること、超大事です。


毎度毎度、ショーやカンタの時も通しの途中でストップ入るけど、この子たち、ちゃんと理解してやってるわ。って思う。

飲み込みが早い気がする。


だけど、どうしても出番の多い助弥は、、、まだ改善点が多そう。

去年のNみもそうだった。

みんながどんどん成長してく中、助弥だけ仕上がってこなくて、、、

だけど、結局どうでしょう。

素晴らしい助弥が完成したではありませんか!

だから、やれるわ(*´∀`)♪

きっときっと、Kきは助弥になるわ♪


裁きのシーン。

すごく長いセリフ。


強く訴えかけるのと、独り言の部分。

監督が言ってること理解できた?

言われたこと、一つ一つ理解してやるんだよ。

助弥だけじゃないよ!

みんな、言われたことわからないままにしないで、理解できなかったらOBOGなり、監督なり、スタッフなりにちゃんと聞いてね。


そして、なんと今日は、みんな集中して頑張ったので、久々にみんなでゲームをすることになりました。

オレンジゲーム??とかなんとか。


にとはちのセリフを前の人よりも、声もアクションも大きくしていくというゲーム。


例えば、、、
「江戸へ行こう!」

でやってみましょう。

ヤバいくらい楽しすぎた!!(撮影/なみ)

前の人よりも、声が小さかった人は審議をされてどんどん脱落していきます。

大人が全力過ぎてめっちゃ笑った。

他にも、
「打ち首を申し渡す」
「月が出た出た~、月が出た~」
「いいか!にとはちだぞ!!」

など、いろんなバージョンでやりました。

ほんとにおもしろかったぁ~(≧▽≦)




Hな からの差し入れ\(^o^)/ ありがとうね。
今日の犠牲者は、Mみ だ☆

また、らいしゅー!!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました