スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多もつ鍋おおやま
スポンサーリンク

OBOG大集合!!
そして今日は、市民新聞の取材!

にとはちblog

11月16日。小春日和。

南部小に向かう道中、車の窓から見える山々が美しすぎて、ウットリします(;´∀`)

あの美しい山の中に、クマたちが暮らしているんだわ。
お願い。下界に降りてこないで!!

と、切に切に願うけど、言葉の通じないクマにいくら訴えたところで、わかってはもらえないだろうよ。

松代のお殿様より厄介だね、、、”(-“”-)”




みなさま、こんにちは。

今、恐れるのは、、、

クマと流行病はやりやまいの うっちゃんです。


みなさん。
体調管理だけは、よろしくお願いしますね。

誰かひとりでも欠けたら、、、


考えるだけでも恐ろしい。



はい。

今日の南部にとはち は、8名全員来てますね。

OBOG組は、ショー先輩と、レント先輩と、

そして、昨年度出演のAい と、Rね と、Hの が来てますよ。

加えて、Nみ、Rあ、(K)Rお、Sり の4人も来てくれました。

劇団わかば が7人揃った♡

すごくなーい?


南部にとはち8人、OBOG9人!

最初の通しを終えて、

わかばの4人に感想を求めると、、、

Nみが、
「もう少しがんばれるかな、と思いました。」
って言った。

その正直な感想、すっごいありがたい。


そうだよねー。
あと2週間後に舞台に立てるとは思えないよね。

私たちスタッフも、たぶんOBOGも、グサッとくる言葉だったよ。


去年のにとはち超えようと思ってがんばってんのに、Nみの目から見ても、まだまだ届いてないんだなって、思い知らされました。

監督や、先輩OBからも、厳しい言葉を浴びせられました。


自分たちの練習がどれだけ足りてないかってことだよ。

一回言われたこと、出来てない人がいる。わからなかったら聞いて!

明日本番でもいいっていう気持ちでやってない!
まだ、時間があるって思ってやってる!


久々に練習に来たレントからは、
思った以上に成長してない。集中してない。

などなど。。。


でも、

ショーやレントだって、厳しいこと言うけど、自分たちもさんざん言われて超えてきたことなんです。

Nみたちだってそうです。
みんな、通ってきた道です。



今は、だいぶ丸くなった小池監督ですが、ショーやレントたちの時代は本当にひどかった。

椅子を蹴り飛ばし、怒鳴り散らかして、こんな大人には決してなるまい!という見本になるほどに。


そうそう。
一度、体育館の中で、小池がうっちゃんに向かって怒鳴ってきたことがあって。
うっちゃん、怒鳴られたら怒鳴り返さずにはいられない!という未熟な人間だったので、

みんなの前で、すっごい大人おとなげないケンカを繰り広げてしまいました。


100人越えの時の緑ヶ丘小の体育館。
みんなが青ざめてました。。。

なつかし( *´艸`)


さあさ、

気持ちを切り替えて、各パートに分かれて練習です。

不思議なんだが、OBOGって、現役の頃より上手くなってるのなんなんでしょう。

今日来てくれた、わかばの4人とも、自信に満ち溢れてるわ。


そして、午後は
先週の信毎さんに引き続き、市民新聞さんが取材に来てくださいました。


信毎さんは、今のところ掲載日は未定ですが、市民新聞さんは早ければ11月20日掲載とのことです。
待ち遠しいですなぁ♪

取材に答える 助弥役のKき

さて、パート練習後の成長ぶりはどうでしょうか。
とおします。

細かい動き、すごく意識してやってるのがよくわかったよ。
今回、初めて歩き方を指摘されたKき。自然な歩き方ってむずかしいね。。。
厳しい目で優しく見守るレント先輩とショー先輩
母を思う助弥と、息子を思う母。この二人が故郷を守ってくれたんだわ。
伝吉の喜んでるシーン。表情も、もっと喜んで!!
Mこ の役人A、貫禄出てきた。
じーん。。。

よし!



「うっちゃん、泣いてる?」

Kきにバレてしまいましたが、感動が抑えられないわ。

もう、大成功する姿が想像出来てしまう うっちゃんでありました。

今日、スイッチ入った!って思ったよ。



午後の通しの時の感覚、わかる?

セリフ間違わないようにとか、そんなことに意識は向いてなくてさ、夢中で演じることに集中出来てたでしょ?

セリフが中からあふれ出てきてたし、自然と感情が乗ってたし。

それです!


あと2週間。

行けるぜ!
劇団 南部にとはち。


お昼ご飯☆

にとはちさま ~思い出アルバム~

2012年 ショー

許せ、みんな。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました