meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0" my 庭&畑 | 信州をこよなく愛するちいこのサイト

my庭

my 庭&畑 my庭

私ちいこは、庭いじりが好きです。
土をいじっていると、エネルギーをもらえます。・・・という割には、手入れが行き届いていませんが(;^_^A
仕事に、家事に、子育てに、地区のボランティア活動に、、、毎日やることが満載なんです。

そんなちいこでも、毎年それなりに、たくさんの作物を作っています。
やり方は、
面倒なことを色々排除し、最低限のポイントだけおさえた、
短時間集中型 家庭菜園
信州の兼業農家の家に生まれ育ったちいこは、父や母から農作物とのふれあい方を自然と学んでいたように思います。

野菜も植えたいし、お花も植えたい!
狭い庭を素敵なガーデンにするべく、悪戦苦闘しております。
忙しいけど、週末しか時間が取れないけど、お庭ライフを取り入れたい!
家庭菜園をやってみたい!

そんなあなたに参考にしていただければと思います。

my庭

ガーデンをめっちゃいい感じにしてくれる「レイズドベッド」の作り方

ヨーロッパのガーデンスタイル 「レイズドベッド」をつくってみました。これを取り入れるだけで、我が家のガーデン内にある畑エリアも、美しくみえるぅ!!自分ちのお庭がパワースポットになります♪
my庭

2か月ほったらかしにしていた庭・・・。全力で草取りして、夏野菜を植える準備だ~!!

夏野菜の植え付け準備! 2か月放置していた荒れ果てた我が家の庭を、丸2日間でキレイに片づけました。例年よりも遅いスタートになってしまいましたが、信州の夏野菜の植え付けは、5月中旬ごろでも大丈夫!
my庭

いらない漬け物桶をステキに再利用で、Myガーデンがめっちゃいい感じ!

捨てればゴミだが、再利用で世界に一つのステキアイテムに。使わなくなった漬け物桶を、オシャレな植木鉢にする方法をご紹介します。特徴のなかったお庭が、一気にお気に入りのガーデンに!
my料理

信州人のご馳走メニュー サバの水煮缶で作る「タケノコ汁」 そして、タケノコの皮の活用法

信州人が大好きなサバの水煮缶で作る「タケノコ汁」は、離れて暮らす息子も呼んでみんなで食べるご馳走メニュー! 一瞬で剥けるタケノコの皮の剥き方と、剥いたタケノコの皮の家庭菜園での活用方法もご紹介。
my庭

大根 ~種まきから収穫まで~

秋大根は長期間保存出来、冬の間大活躍してくれる素敵素材です。種を蒔いておけば2か月後には食べられます!忙しすぎる毎日でも、ちょこちょこ時間を見つけて畑ライフを楽しもう。素敵手作り・畑・庭仕事ライフを信州からお届けします。
my庭

週末家庭菜園!週末ガーデニング!
スペースがないのに、玉ねぎの苗を植えました

忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!毎日の料理に欠かせない「玉ねぎ」。苗なら1本あたり7円ほどで買えます。面倒な作業は省いた自己流家庭菜園で楽しく自然と触れ合ってます。
my庭

ニラを育てる

忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!「ニラ」は一度植えておけば、春から秋まで何度も収穫できる便利素材です。種まきから収穫まで、面倒な作業は省いて楽しく自然と触れ合おう!
my庭

夏野菜を植えるスペースがない・・・

ジャガイモをたくさん植えすぎて、夏野菜を植えるスペースがなくなってしまいました。そこで考え出したのがこの方法。トマト、ナス、ビーマンは大成功!!しかし、キュウリは、、、
my庭

ジャガイモを育てる!

忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。難しいことを省いた自己流家庭菜園を続けて18年のちいこが、ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!~ジャガイモの植え付け~1個の種芋が何倍にも増えます!準備は3月上旬から!
my庭

大豊作!! スーパーで買った三つ葉。その根っこを植えてみたら・・・

忙しい毎日でも、土日しか時間がなくても出来ます。ステキな畑&庭づくりライフを信州からお届け!あると便利な「三つ葉」。スーパーの三つ葉がお庭で増やせます。一度根付けば毎年勝手に生えてきます。