リフォーム 進行状況 & リフォーム前とリフォーム後の間取り紹介

信州ぐらし
スポンサーリンク
博多もつ鍋おおやま

春ですね(*^-^*)
朝から、ハクション連発しております。
今年もいよいよ憎きヤツらがやって来ましたな!



さて、我が家のリフォームも後半戦に入っておりして、その進み具合をアップします。

ついに、ついに、一番楽しみにしていたキッチンが搬入されましたぁ~!!!

養生されてて全然見えないではないか((+_+))

まだ電気の配線が出来てないので、夜見に行っても真っ暗闇なんです。
その中でカメラのフラッシュをたいて撮った写真ですので、薄暗いですが、

あ、右側にちらっとキッチン扉のグレーの部分見えるぅ~(´艸`*)

は、早く全体が見たいよぉ!!!

今日、リフォーム会社の担当の方から連絡があり、4月5か6日に引き渡し出来そうとのことでした。


あと2週間かぁ~。

(´艸`*)ワクワク・・・



そんな我が家のリフォーム前とリフォーム後の図面をお見せします。


こちらがリフォーム前
↓  ↓  ↓

リフォーム前

広い空間に、和室とリビングとキッチンとダイニングがあります。
和室は、ふすまを閉めれば仕切ることも出来ますが、ほぼ開けっ放しでした。

ダイニングが狭いので、家族6人が全員集まると和室でご飯を食べるしかなかったんですよね。

キッチン扉が黄色で、ソファーがピンク!!
どういうつもりだったんでしょう。。。


そして、こちらがリフォーム後
↓  ↓  ↓

リフォーム後

和室をなくして、ダイニングキッチンのスペースを広ーくとりました\(^o^)/
ウォークインパントリーもあって、冷蔵庫も2台置きます。

どうしても、漬物用に1台必要なんです。
長野の冬もだいぶ暖かくなってきてしまって、
冷蔵庫に入れておかないと、たくあんも、奈良漬けも、野沢菜漬けも、みんな酸っぱくなってしまうんでね。
今までは、外に一台置いていたんですが、これがまーいちいち面倒で。

これからは、すぐにさっと取り出せる♪

それと、和室の押し入れの部分を玄関の土間収納スペースにしました。
ウォークイン出来る玄関収納、きっと便利だろうなーと思って。

玄関に置きたいもの、結構いっぱいあるんですよね。

今、どこに何をしまうか考えるのが楽しい私です。



2階も、多少リフォームするんですけどね、今回は1階のみのご紹介でした。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
パリパリキュー
スポンサーリンク
パリパリキュー ライト
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
信州ぐらし
ちいこをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました