スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多もつ鍋おおやま
スポンサーリンク

本日の進行役は ショー先輩

にとはちblog

7月6日 日曜日。


朝、4時半に長野に帰って来ました。

家族で名古屋へ行っておりました。

6月30日~7月13日まで、名古屋駅内の広告(デジタル)に、我が家の娘(24)が出ておりまして、それを見たくて( *´艸`)

この期間、毎日6分おきに娘が出ている広告が流れてます



そして、名古屋の商店街を端から端まで見て回り、食べ歩きしてまいりました。

14,125歩 歩きましてん


ヘトヘトざんす。




みなさん、こんにちは。

体力を使い果たしてしまい、今日のにとはち、

「め、めんど、、、」

と、抱いてはならぬ思いを必死で封じ込めて練習に参加した

うっちゃんです。


でも、あら不思議!
みんなの顔を見ると、疲れが吹っ飛びますな♪




さて、今日の練習の進行役はOBのショー先輩ですよー。

やや、緊張気味のスタートであります



今日の練習の3時間、すべての内容、段取りをショーが考えて取り仕切ります。

彼は昨年も、何度か経験してるので、もう安心して任せられます(*´з`)



さー、張り切って行ってみよー!!!

自己紹介の見本をやらされる小池監督
南長池運営委員のSさん。

今日の一発目は、

「音」を表現してみよーゲームー!!



2人一組でチームをつくりますよ!

今日は、劇団南部にとはち8人全員出席!!
加えて、OGの2人も参加で、全部で5チーム出来ました。


ショー先輩からチームに一つずつお題が出されます。

例えば

お題が「桃太郎」

だったら、



チームの二人は

音を使って「桃太郎」を表現します。


「ザブーン、ザブーン」
「パッカーン」

という具合です。


おー、おもしろそう。




さー、お題を出された子どもたちは、チームごと作戦をねります。



どう表現していいのかわからず困り果てているチームもありました。

うーん、難しいよねぇ。

「サンバ」とか、「冬の海」とか。

相談されても、お題が難しすぎてアドバイスできないうっちゃんでした。は、は、は(*´▽`*)


昨年度にとはち出演のOG Hの&Rね
朝起きてから学校に行くまで
Cと&Mみ
車でドライブ
Rな&Hな
学校の授業
Mる&Aじゅ
校庭で野球
Kき&Mこ
扇風機


道具をうまく使って、上手に表現出来たので、全チーム正解出来ました\(^o^)/

きっとこれ、目を閉じて耳だけで聞いてたら難しかったよね。

何を表現しているか伝えるには、見てもらって、聞いてもらって、相手が情報を受け取らないと伝わらないってこと、感じ取れたかな。



続きまして、

「だるまさんが〇〇した」ゲームー!!!





だるまさんがころんだ風ゲームです。


例えば、鬼が

「だるまさんが、泣いた」

って言ったら、


他のみんなは、その場で泣く!!


そう。考える暇もないほどすぐに、その動作をしなければならないゲームです。


役者たる者、瞬時に演じることが出来なければならない!

ってことですね。


みんな、鬼をやりたがっておもしろかった。


うふふ(´艸`*)

今年のにとはちも、いい素材が集まってるわ♡


今のところ、人数は足りてないけど、

この子たちの舞台、絶対成功する!!って思える。


体育館の中、クッソ暑いのに全力でこのおかしなゲームに挑んでる姿がね、、、

本当にステキでステキで、眩しいのです☆☆☆


だるまさんが、、、、
ぶりっこした
泣いた
〇んだ
ライオンになった
扇風機になった
バスケをした
絨毯になった・・・・チームワークすごっ!



本日のMVP賞は、、、Kき♪

そして、すがぬまで賞は、、、Mる♪


おめでとー!!!


なんと、OGのHの先輩のお母さんから、アイスの差し入れ(*^_^*)

ありがとうございます。



今日は、埼玉からカンタ先輩も駆けつけてくれました。

彼は、第6回の公演で主役を演じた6代目の助弥です。

今年の公演が第22回なので、大先輩ですね。


今でこそ、たくさんのOB OGがお手伝いに来てくれるようになりましたが、そのOB OG活動の盛り上がりを作り上げたのは、このカンタ先輩なのです。

時々お手伝いに来てくれる Aな のいとこだよ~


またぜひぜひ、応援に来てね!!





コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました