スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多もつ鍋おおやま
スポンサーリンク

いきなり、台本なしでやることになりました!!

にとはちblog

いきなりですが、うちは子どもが4人おります。

長男(27)は、近くのアパートで独り暮らしをしております。

長女(25)は名古屋におります。

そして昨日ついに、、、次男(22)も、市内のアパートに引っ越していきました。



かつては6人家族だった我が家は、、、3人家族になってしまいました(;・∀・)・・・



やがて、、、いつか中一の末っ子も、県外の学校に進学したい!などと言い出すでしょう。


そ、そうなれば、

あのむさ苦しいダンナと二人きりになってしまう(゚Д゚)!!!




ぎゃあああああああ~~~!!!!


そんなーっ! ひどい! いやよ!!!



みなさんも、ご一緒に( ノ一一)ノ


(口々に)そんなーっ! ひどい! いやよぉおおお!!!!



10月5日(日)

みなさん、こんにちは。

子どもの自立に伴い、まだ来ぬ未来におびえている うっちゃんです。



さ、今日も レント、Aい、Rね、3人の先輩たちが来てくれております。




今日は、いきなり監督から

「台本なしでやってみるか!」

と言われ、青ざめる子どもたちです。


急ですね!!

前もって言っとかなかったのは、

みんなの本気度を確かめるためですかね。。。


心配な気持ちを表すように、いつもの半分の大きさの円を作る子どもたち(;’∀’)

もっと、広がるように言われましたが、隣との距離が遠くなるほど不安が増します。


うん、がんばれ!!




本日欠席のMこのセリフは、レントが担当します。

村人B、Cは、Rね と、Aい です。



最初の子どもの下校のシーン。

3人とも、スラスラセリフが出てきて、

お!すごいじゃん。って思ったよねー。


この子たち、このまま行けんじゃね??

っと思ったのもつかの間、、、


善光寺の裏庭のシーンから、雲行きが怪しくなってきました。

そ、そうだよね。

そりゃそうだ!


なんとなくのセリフが頭の中に入っていたとしてもさ、あの緊張感の中だと、セリフ飛んじゃうよねぇ。

伝兵衛さん、がんばれ!!


後半に行けば行くほど、もう助弥も、子どもたちも、ズタズタになってしまいましたが、なんとか絞り出し、いくつもセリフを飛ばしながらではありますが、最後まで頑張りました。


あー、見てる私らも苦しかった。。。





でも、本番まで2か月切ったからね。

そろそろ慌てださないと!ね。





後半は、子ども、村人&伝吉&助弥、母 に分かれてパート練習です。

善光寺の裏庭 OBOGたちが3人ついてて心強いね
子ども お話の中でも、練習の中でもHな は頼れるリーダーだわ。
Mはるの母 雰囲気出てるよねー。
どうだろう、皆の衆。
裏方スタッフだって演技指導します。なんか、ほほえましい♡
すっごい端で練習する 母と助弥



いよいよですな。

セリフを覚えるだけじゃなくて、

感情を、声で表現したり、動きで表現したり、、

これから、いろんな事要求されます。

本当に出来んの??って思うと思いますが、

心配いらねえ!

出来ます。


そのために、たくさんのOBOGたちが、アドバイスや手直しをしに来てくれる、、、はずです。


公演が近づいてくるにつれ、OBOGたちは
「だまって見てはいられなかったんだ!何もせずにはいられなかったんだ!」
という思いがわいてきて、協力せずにはいられなくなるんです。

それが、義の心。にとはち魂であります!!


OBOGのみなさん、お待ちしておりますm(__)m


Rな が山浦さんに捕まりました
あ!さらわれた!
お、Kき もレントに捕まった!
やばいよ、やばいよ! Mみ も捕まっちゃったよ!

おや、今日もAじゅが一番乗り♪
Rね のリクエストで、今日はマシュマロよー♪
Aい が神戸の高級フィナンシェのお土産を持ってきてくれました♪

連日睡眠不足でパンフの制作している富井さんです。太田さんがチェックしてます。



いよいよ、再来週あたりには、パンフレットとポスターが出来上がってくると思います。

誰の絵が選ばれたかな?


楽しみにしててねー\(^o^)/


コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました