にとはちさま

「にとはちさま」が絵本になりました!

だまって見てはいられなかったんだ。何もせずにはいられなかったんだ。見ててくれ、おっかぁ。俺がこの国を救ってやる。俺のこの義の心を見ててくれ!
にとはちblog

R7年度のにとはちの応募者が足りません! 引き続き、ご応募お待ちしておりまーす♪

えー、みなさんこんにちは。にとはちさま保存会事務局のうっちゃんでございます。令和7年度5月24日現在の 児童演劇「にとはちさま」 応募者数のご報告です。去る4月22日、南部小学校の4~5年生に向け 児童演劇「にとはちさま」の説明会を行い、劇...
my料理

旬を味わおう! フキ(里ブキ)の煮物の作り方

フキの季節が来ましたな。信州の寒い冬が終わると、庭のあちこちに食べ物が生えてきてワクワクします♪ニラ、アスパラ、三つ葉、フキ。ミョウガ、大葉も芽を出してきました。これらは、毎年勝手に生えてきてくれます。ありがたい、ありがたい(^人^)さて、...
my庭

ガーデンをめっちゃいい感じにしてくれる「レイズドベッド」の作り方

ヨーロッパのガーデンスタイル 「レイズドベッド」をつくってみました。これを取り入れるだけで、我が家のガーデン内にある畑エリアも、美しくみえるぅ!!自分ちのお庭がパワースポットになります♪
my庭

2か月ほったらかしにしていた庭・・・。全力で草取りして、夏野菜を植える準備だ~!!

夏野菜の植え付け準備! 2か月放置していた荒れ果てた我が家の庭を、丸2日間でキレイに片づけました。例年よりも遅いスタートになってしまいましたが、信州の夏野菜の植え付けは、5月中旬ごろでも大丈夫!
my料理

コゴミ と タラの芽 と コシアブラ

山菜の季節ですね。今日、職場の前のお宅のご主人から、「いっぱい採れすぎたから食べて!!!」と、たくさんの山菜をいただきました。コゴミコシアブラ(左)と、タラの芽(右)このご主人、春は山菜、秋はキノコをたくさんくださいます。いつも、「ヒマで困...
にとはちblog

令和7年度のにとはちは、6月8日スタートですよー!!

みなさん、こんにちはー\(^o^)/うっちゃんですよー!!覚えてますかー???にとはちに人生を半分ささげている うっちゃんですよー!!んもー!!忘れないでください(*‘∀‘)あ、このブログを始めて覗いてくださっている方もいらっしゃるかもしれ...
my家

50代主婦の夢を詰め込んだリフォーム 完了!!憧れのウォークインパントリーのおかげで快適な暮らしがスタート♪

我が家のリフォームがついに完了! あこがれだったウォークインパントリーを取り入れて快適な生活がスタートしました。これがあるだけで、出しっぱなし、置きっぱなしがなくなり、おうちの中がいつも片付いています。
my家

我が家にとってはゴミのような不用品が7,000円になったアプリのご紹介

我が家では断捨離祭りを開催中!いらないモノを段ボール箱に入れて送るだけで、お小遣いが入ってくるアプリをご紹介します。壊れた家電もお金になります。こんなモノ、お金になるぅ?ってモノでも、10円、20円になるから、捨てるなら送ってしまおう!!
my家

リフォーム 進行状況 & リフォーム前とリフォーム後の間取り紹介

我が家のリフォームもあと2週間で完了。より快適に暮らすため、すべて50代主婦の要望だけ取り入れたリフォームを決行!リフォーム前、リフォーム後の図面をご紹介します。