にとはちさま

「にとはちさま」が絵本になりました!

だまって見てはいられなかったんだ。何もせずにはいられなかったんだ。見ててくれ、おっかぁ。俺がこの国を救ってやる。俺のこの義の心を見ててくれ!
my料理

コゴミ と タラの芽 と コシアブラ

山菜の季節ですね。今日、職場の前のお宅のご主人から、「いっぱい採れすぎたから食べて!!!」と、たくさんの山菜をいただきました。コゴミコシアブラ(左)と、タラの芽(右)このご主人、春は山菜、秋はキノコをたくさんくださいます。いつも、「ヒマで困...
にとはちblog

令和7年度のにとはちは、6月8日スタートですよー!!

みなさん、こんにちはー\(^o^)/うっちゃんですよー!!覚えてますかー???にとはちに人生を半分ささげている うっちゃんですよー!!んもー!!忘れないでください(*‘∀‘)あ、このブログを始めて覗いてくださっている方もいらっしゃるかもしれ...
my家

50代主婦の夢を詰め込んだリフォーム 完了!!憧れのウォークインパントリーのおかげで快適な暮らしがスタート♪

我が家のリフォームがついに完了! あこがれだったウォークインパントリーを取り入れて快適な生活がスタートしました。これがあるだけで、出しっぱなし、置きっぱなしがなくなり、おうちの中がいつも片付いています。
my家

我が家にとってはゴミのような不用品が7,000円になったアプリのご紹介

我が家では断捨離祭りを開催中!いらないモノを段ボール箱に入れて送るだけで、お小遣いが入ってくるアプリをご紹介します。壊れた家電もお金になります。こんなモノ、お金になるぅ?ってモノでも、10円、20円になるから、捨てるなら送ってしまおう!!
my家

リフォーム 進行状況 & リフォーム前とリフォーム後の間取り紹介

我が家のリフォームもあと2週間で完了。より快適に暮らすため、すべて50代主婦の要望だけ取り入れたリフォームを決行!リフォーム前、リフォーム後の図面をご紹介します。
my家

我が家をリフォームします!!

築20年。夫は「すべて任せるよ!」と言ってくれたので、すべて50代主婦の要望だけ取り入れたリフォームを決行!家族構成も変わりつつあり、我が家をさらに快適空間にするためのリフォームです。
北信弁

長野県(北信)の方言「べと」とは

「べと」は、土、泥、と言う意味の信州の方言。新潟県や、福井県でも使われているらしい。イラストのじやん(じいさん)とばやん(ばあさん)がわかりやすくご紹介します。
北信弁

長野県(北信)の方言「ほける」とは

「ほける」は、植物が元気にモリモリ育つことを表す信州の方言。イラストのじやん(じいさん)とばやん(ばあさん)がわかりやすくご紹介します。
北信弁

長野県(北信)の方言「おたのもしやす」とは

「おたのもしやす」は、丁寧に何かお願いするときに使う信州の方言。イラストのじやん(じいさん)とばやん(ばあさん)がわかりやすくご紹介します。